WordPress のテーマ(テンプレート)とは、WordPress の見た目を変えたり、記事執筆の補助を行ってくれるものです。
WordPress をインストールした直後の初期状態では、このようにデザインはかなり寂しいものになっています。

WorsPreesのテーマの中にも有料テーマ・無料テーマの両方があります。
これらがどう違うのか、どのような有料テーマ・無料テーマがあるのかについて解説していきますね!
目次
ワードプレスの有料テーマ・無料テーマについて
ワードプレスのテーマには、有料・無料のものがあります。
その中でも代表的な有料テーマ・無料テーマを紹介します。
代表的な無料テーマ


代表的な有料テーマ




有料テーマの大きな利点とは?
2020 年以降の無料テーマに関しては、デザインも操作性も素晴らしく、お金をかけて買う有料テーマと遜色無いレベルのものも数多く存在します。
例えば無料テーマの1つである『Cocoon』は、デザインも操作性もトップクラスであり、 「本当にこれ、無料でいいの?」と問いたくなるほど、素晴らしいテーマです。
「じゃあ、有料テーマを買う必要はないの?」と思われるかもしれませんが、やはり有料テーマには有料テーマなりの大きな利点があります。
有料テーマの大きな利点は以下の通りです。
- サポートがかなり充実しているので、分からないことがあっても安心
- デザインのパターンが多数であることが多い
- ブログの表示スピードが、無料テーマと比較して早い
サポートがかなり充実しているので、分からないことがあっても安心
無料テーマとの最大の違いは、何と言ってもサポートです。
例を挙げると、
- WordPressが操作ミスでアクセス不可能になった
- デザインを変えようとしたら、デザインが崩れてしまった
- WordPressの操作方法が分からなくなった
- WordPressの管理画面やページに、謎の文字が表示された
など、エラーが出た際にもすぐに回答してくれることが多いです。
またテーマ自体に不具合が生じた場合でも、有料テーマの方が対応が早いです。
特にWordPress初心者さんだったり、システム操作に慣れていない人は、有料テーマのサポートを利用するのがオススメです。
デザインのパターンが多数であることが多い
無料テーマだと、「ああ、あの人もこの人も、全く同じデザインだね…」となることが多いですが、有料テーマだとデザインのパターンも豊富で、かぶることが少ないです。
年々変化するデザインの流行にも対応したテーマが追加されていきます。
また、有料であるがゆえに、利用ユーザーも無料テーマより少ないです。
総合的に、無料テーマと比較して他の人と見た目で差別化が可能です。
ブログの表示スピードが、無料テーマと比較して早い
ブログの表示スピードと言われるとピンと来ないかもしれませんが、あなたがブログにアクセスした際に、「すぐに記事が表示されるかどうか?」と表現すると、わかりやすいかもしれません。
見たい記事があり、アクセスしたのに…いつまでも記事が表示されなかったという経験はないですか?そうなってしまうと、「この記事、全然表示されないな…他にいこう」ってなりますよね。
このように、ブログの表示スピードが遅いと、ブログとしてはかなり致命的です。
せっかく記事の内容が良かったとしても、ブログの表示スピードが遅いがために離脱されてしまったら、当然ですがブログで稼げなくなってしまいます。
だからこそ、ブログの表示スピードは重要視したほうがいいですね。
有料テーマのほうが、ブログの表示スピードが早い傾向があります。
まとめ
有料テーマと無料テーマの違い、有料テーマの大きな利点について紹介してきました。
有料と無料とでは、大きな違いがあることが分かってくれたかと思います。
最後にこの記事のまとめです。
代表的な無料テーマ
代表的な有料テーマ
WordPressの有料テーマの大きなメリットは、
- サポートがかなり充実しているので、分からないことがあっても安心
- デザインのパターンが多数であることが多い
- ブログの表示スピードが、無料テーマと比較して早い
無料テーマにするか?有料テーマにするか? は、「あなたがどれだけ、本気でブログに取り組みたいか?」や「あなたの懐具合」と相談して決めてください。
ただ、これから本気で「ブログアフィリエイトに取り組みたい!」と考えているのであれば、お金を出したほうが本気になれるので、有料テーマをオススメします。
[…] ワードプレスのテーマ(テンプレート)とは? 有料テーマ・無料テー& […]
[…] ワードプレスのテーマ(テンプレート)とは? 有料テーマ・無料テー& […]