レンタルサーバー『エックスサーバー』の新規申し込みが完了したら、次にワードプレスを無制限で使えるようにするための本契約をしていきましょう!
もしエックスサーバーの申し込みがまだでしたら、こちらの記事を参考にしてください。
レンタルサーバーは『エックスサーバー 』がおすすめな理由と契約の方法!
目次
ワードプレスのためのサーバー本契約をしよう
ここまでの操作では、エックスサーバーへのアカウント登録について説明しました。
ここから正式にサーバー契約作業をしていきます。
本契約の手続き方法(料金支払い)
エックスサーバーは申し込みをしてから10日間の試用期間があります。
この間に料金を支払うと本契約になります、契約忘れを防ぐためにもできるだけ早急に本契約手続きをすませましょう。
エックスサーバーにログインしよう
エックスサーバーのTopページを表示させます。

Xserverアカウントのログイン画面が表示され流ので、登録完了メールに記載されているIDとパスワードを入力し、エックスサーバーにログインします。

するとXserverアカウントの画面が開くので「試用」の表示と利用期間を確認します。
料金を支払い本契約にしよう
仮契約は、料金の支払いをすることで本契約になります。
※10日間の無料期間内に支払いをしない場合は取得したサーバーIDは無効になってしまいます。
左メニュー[料金のお支払い/請求書発行]をクリックします。

契約期間を選択しよう
契約するサーバーIDにチェックを入れます。更新期間の矢印をクリックすると、契約期間の選択ウィンドウが表示されるので更新期間を選択します。
期間を選択したら、[お支払い方法を選択する]をクリックします。

※サンプルのは1年契約(12 ヶ月)を選択します。初回は月額料金 + 初回手数料です。
※更新期間は⻑期になると(まとめて支払うと)料金が割引になります。

支払い方法を選択しよう
支払い方法の選択画面では支払い方法が以下の4種類になっています。
- クレジットカード
- 銀行振込
- コンビニエンスストア
- ペイジー
※クレジットカード払いは手続き後直ぐに支払い完了となり、本契約後の手続きに進めます。
※クレジットカード払いはキャシュレス決済の5%還元が適用されます。

選択した支払い方法で決済画面に進みます。
今回の説明では、クレジットカードでの決済方法を選択して進みます。

支払いを実行しよう
クレジットカードの情報を入力し、[カードでのお支払い(確認)]をクリックします。
※[自動更新設定を行う]をチェックすると、更新忘れが防げます。

支払いの確認画面が出るので、OKなら[カードでのお支払い(確定)]をクリックします。

支払いが完了すると、支払い完了の画面が表示されます。

その他の支払い方法の画面遷移
その他それぞれの支払い方法を進んだ場合は次のような画面が出ます。
[銀行振込画面へ進む]をクリックした場合

[コンビニストア]をクリックした場合

[ペイジー]をクリックした場合

契約状態を確認しよう
トップ画面に戻り、契約一覧の欄を確認しましょう。
契約欄に [通常] 利用期限に契約月数に応じた年月が表示されています。

これで本契約完了です。
まとめ
これでエックスサーバーの本契約は完了です。
まずはここまで、お疲れ様でした。
初めての作業でかなり疲れるかもしれませんが、契約作業もあと一息です。
次の作業は、自分のブログの住所となる(ブログのURL)となる『独自ドメイン』を取得する方法について紹介していきます!
コメントを残す