最近はパソコンだけでなくスマホやタブレットでブログを見る人も増えてきています。
そこでブログを作る時にはスマホやタブレットで見ても大丈夫なように対応させなければいけません。
絶対しなければいけないということではないですが、ブログがスマホに対応していないとパソコンで見たブログは綺麗なのに、スマホで見たときは見にくかったりデザインが崩れたりしてしまうことがあるからです。
そう考えるとブログをスマホに対応させた方がいいんじゃないかと思いませんか?
とは言ってもブログをスマホに対応させるのはそこまで難しいわけではないので、どうすればスマホに対応したブログを作ることが出来るのかについて紹介します。
スマホに対応したWordPressテーマを使う
方法は至って簡単で、HTML・CSSといった難しい専門言語は使わずにWordPressのテーマをスマホに対応したテーマに変更すれば良いんです。
最近では無料テーマでもスマホに対応したテーマがどんどん登場しています!
どんな代表的な無料テーマがあるのかについてはこちらの記事を参考にしてください。
ワードプレスのテーマ(テンプレート)とは? 有料テーマ・無料テーマの違い
無料テーマにも魅了的なテーマが多くありますが、有料テーマを使うことによりスマホで見たときに美しいブログを見せることが出来ます。
また、このブログに使用しているテーマは有料テーマのSTORK(ストーク)というテーマを使用しています。(今は違いますが、以前使用していました。)
STORKを使っている理由は、HTMLやCSSに詳しくなくても簡単な操作だけでスマホにも特化した美しいブログが作れるからです。
現在は最新バージョンのSTORK19が登場したので、有料テーマを使ってスマホ対応に特化した美しいブログを作りたい方におすすめです。
STORK19についてのレビューもしたので、どのようなものか気になったらご覧ください。
WordPressテーマ「STORK19(ストーク19)」レビュー
まとめ
スマホに対応したブログにするには、スマホに対応したWordPressテーマを使うことです。
今では周りにスマホを持っていない人はいないというくらい皆スマホを持っていますよね。
スマホは簡単にネットを見ることが出来るので、ブログを見るなんてことは日常茶飯事です。
もしスマホから自分のブログにやってきた方が見た時に、スマホに対応していない見にくいデザインのブログだったら嫌じゃないですか?
見にくいからという理由で簡単に離脱されてしまいます。
最近はスマホに対応したテーマが多くあるので、ぜひ自分にあったものを見つけてください!
どれがいいか迷ってしまうということであれば、こちらの記事を参考にしてくだい。
WordPressテーマ「STORK19(ストーク19)」レビュー
コメントを残す