ブログを書く時の記事ネタに困ったり、自分より凄い人がいるから記事を書いても意味がないんじゃないかと思ったりしていませんか?
ですが実は記事ネタはいくらでもあるんです。
初心者の方はそれに気付かず、凄い記事を書かないといけないと思ってしまいがちです。
(昔の僕がそうでしたので ^^;)
ではどうしたら良いのかということで、 初心者でも出来るブログを書く時の記事ネタの出し方と、ブログ記事を書く時に意識することについて解説していきます。
目次
自分が学んだこと、経験、読者の悩みが全て記事ネタになる!

ブログの記事ネタというと難しく感じるかもしれませんが、実際に記事ネタは何処にでもあり出し方はいたって簡単です。
- あなたが教材等で学んだ知識
- 日々の作業を経験して成功したこと失敗したこと
- 読者が抱えるであろう悩みなど
これらすべては記事ネタになります。
そしてネタを元にどんどん記事を書いていけば良いんです。
自分が教材等で学んだ知識
もう少し具体的に説明すると、教材等で学んだ知識というのはノウハウや手順解説系(ブログの開設、フリーメールの取得方法など)のことです。
あなたが新しく学んだことを自分の言葉でブログ記事として書いていきます。
ただ文章には著作権があるので、他の人が書いた記事をコピーして自分の記事にすることはやってはいけません。
ノウハウやアイデアには著作権がないので、学んだことを自分の言葉で記事にしましょう。
日々の作業を経験して成功したこと失敗したこと
また日々作業をしていると色んな経験をします。
その中で成功して嬉しかったこと、失敗して落ち込んだことなど自分が実際に経験した出来事はどんどん共有していきましょう。
この時に自分の感情を交えて書くとより面白い記事になります。
読者が抱えるであろう悩み
他にも自分のブログを読んでくれる読者(ターゲット)が抱えるであろう悩みも記事ネタになります。
例えば僕の場合だとアフィリエイトで脱サラして自由に生きたい読者に向けて日々ブログを書いてるんですが、読者が抱えそうな悩みとして、
- アフィリエイトって何?
- どうやって始めることが出来るの?
- アフィリエイトで自由になれるの?
- アフィリエイトは怪しくないの?
- WordPressはどうやって開設するの?
などが挙げられますね。
自分が発信するジャンルのブログを読んでくれる読者が抱える悩みを解決する記事を、読んでくれる読者のためにたくさん書いていきましょう。
自分より初心者、これから始める人に向けて記事を書く!

そして記事を書く時に意識することは、自分より初心者、これから始める人に向けて記事を書くことです。
自分より上級者がいるから記事を書いても意味がないんじゃないかと思うかもしれませんが、上級者は全く気にする必要ありません。
自分なんてと過小評価して他人と比べないことです。
常に意識することは自分より初心者、これから始める人に向けて記事を書くということを忘れないでください。
必ずあなたの記事を必要としてくれる人はいますから。
また、前にも言ったようにノウハウとアイデアには著作権がありません。
なので他の人が自分と同じノウハウを解説しているを記事を書いているから自分は書いてはいけないということはないので安心してください。
まとめ
記事ネタの出し方はいたって難しくありません。
あなたが日々学んで作業を続ければ記事ネタはいくらでも出てきます。
- 自分が教材等で学んだ知識
- 日々の作業を経験して成功したこと失敗したこと
- 読者が抱えるであろう悩み
など記事ネタは近くにいくらでも転がっているので、常に自分より初心者に向けてどんどん記事にしていきましょう。
他にもおすすめの商品、サービス、サイトなどもあったら記事にして紹介(共有)していきましょう。
コメントを残す